2017年9月12日火曜日

ピアノという楽器の音色はペダルを踏んでいるときの音色。

ピアノのダンパーペダル(以下「ペダル」)。
僕は、積極的に踏むほうかもしれません。

あの、足で掴んだペダルが、ダンパーを操っている感覚が、大事なように思います。
実際にピアノの中の様子を見ればすぐに分かりますからね。

考え方としては、ピアニストの横山幸雄氏の影響を、僕は大きく受けているように思います。

横山氏は自らの著書(*)で次のように述べいます(要約)。

ピアノという楽器の音色はペダルを踏んでいるときの音色。踏みかえるのは、不快な響きにしない為。

(*)『ピアノQ&A136 上巻』横山幸雄著 p.140

是非、本を手に取って読んでくださいね。

これに当時の僕はとても影響を受けました。
ハーフペダルとかも、もう、面白くて。。僅かに踏んで響きをちょっと足すとかもね。

他にも、

「よく弾けるようになるまでペダルは使ってはいけない?」 (同p.146)

という質問に対して、遠回しではありますが「ペダルも使った方が良い」「どうしてもペダルを使わずに練習する事情がある場合も、ペダルを踏んだらどういう音になるかを常にイメージする」と結論しているように僕には読めます。

また、

「バッハの曲にペダルを使ってはいけない?」
という質問には、バッハの時代にはペダルがなかったからという理由だけでペダルを使わないのはナンセンス、という主旨の回答をされています。(同p.154)

とても参考になる本ですよ!
『ピアノQ&A 136』横山幸雄

一方で、僕の敬愛するグレン・グールドはどうでしょう。
もうね、ペダル大っ嫌いなの。グールドは。
『グレン・グールド発言集』p.41

どういう音が欲しいかで、考え方も全く変わってくるのかもしれませんね。

いずれにしても、決め付けるのではなく、耳で聴いてね、自ら決めていきたいですね。

『グレン・グールド発言集』

楽しみましょう!


0 件のコメント:

コメントを投稿

オルタード王子。

Bill Evans(ピアノのほう)って、聴けば聴くほどオルタード王子だよなぁって思う。。あとm7の音使いに急にモードっぽい音使いが出てきて(平気で13やb13が目立ったところに出てくる)ドキっとさせられてたんだなって。。久し振りに研究しちゃいました。